fc2ブログ

スタンド*バイ*ミー*小路幸也

  • 2008/08/30(土) 16:49:26

スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴンスタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン
(2008/04)
小路 幸也

商品詳細を見る

大人気の東京バンドワゴンシリーズ第3弾!
古本屋を営む平成の大家族が、古本と共に持ち込まれる事件の数々を家訓に従い解決する、涙と笑いのラブ&ピース物語。今回は、あの昭和のスターが愛のために奔走する!? ますます元気な第3弾!


秋から夏までの一年間の東京バンドワゴンである。
堀田家のメンバーも続々と増え、にぎやかになるとともに、それぞれ――飼い犬や猫さえも――の役割にも少しずつ変化が出てくる。ゆるやかに時代が流れていくのが目に見えるようである。
しかし、変わらないものもある。毎朝繰り広げられるにぎやかな朝の食卓、複雑に飛び交うように見えるが、ちゃんと通じている会話。何度みても微笑が自然に浮かんできてしまう。
堀田家がかかわる謎も相変わらずご近所を巻き込み、助けられ、解かれてみればあたたかい。
勘一が英語に堪能だったとは意外だったが、格好よかった。




はじまり


 夜目遠目笠の内、なんて言葉がありました。
 お若い方は判らないでしょうか。読んで字の如し、女の顔は多少見えづらいほうが美人に思えて良い、なんていう殿方の勝手なご意見です。
 とは言え、たしかにまぁほの暗いところでお目に掛かった方が顔の皺も厚化粧も目立ちませんし、女っぷりもぐんと上がって見えるのじゃないかしらとは思いますね。大いなる勘違いだと意地悪な方は仰るでしょうけど。




V
V

TB
しんちゃんの買い物帳
じゃじゃままブックレビュー


V
V

TB
Roko's Favorite Things

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン」小路幸也

スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン からからと格子戸を開ける音に、からんころんと下駄の音。とんとんとんとまな板を叩く包丁の音...

  • From: しんちゃんの買い物帳 |
  • 2008/09/05(金) 23:11:45

スタンド・バイ・ミー 小路幸也著。

≪★★★★≫ 「LOVEだよねぇ~」 東京バンドワゴンの三作目。今回も四季を通して堀田家の騒動を、そっと見守るおばあちゃんが語る、心温まる物語。 今は亡きおばあちゃんの語り口が、優しくて、時に可笑しくてふっと微笑んでしまう。 紺と亜美さん、青とすずみさんの?...

  • From: じゃじゃままブックレビュー |
  • 2008/09/16(火) 15:28:17

この記事に対するコメント

ふらっとさん☆こんばんは
人数がここまで増えると家系図は必須ですね。(#^.^#)
人と人のつながりって、本当に大事だなぁって思えてきます。
堀田家には Love が溢れてますねぇ。

  • 投稿者: Roko
  • 2008/08/31(日) 23:48:11
  • [編集]

どんどん増える堀田家の人たちそれぞれが、自分の役割をしっかり果たしているからこそ、この大所帯が成り立つのでしょうね。
順調に行われつつある世代交代にも堀田家の歴史を感じさせられます。

  • 投稿者: ふらっと
  • 2008/09/01(月) 06:58:31
  • [編集]

こ~んな賑やかで人情溢れる家に生まれ育ったら、人間大好きになりそうですね。
日本中が堀田家のように大家族なら平和になりそうです。(笑)
私はずっと池沢さんって未婚で、我南人のことまだ思ってるのかと勘違いしてました。ご主人がいることに初めて気付いた。(苦笑)勘一の英語よりもそっちにびっくり。(爆)

  • 投稿者: じゃじゃまま
  • 2008/09/16(火) 15:31:59
  • [編集]

池沢さん、独身だったらすぐにでも堀田家の一員になっちゃいそうですよね。
そこが悩ましい。笑

  • 投稿者: ふらっと
  • 2008/09/16(火) 17:23:44
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する