- | こんな一冊 トップへ |
夏の庭*湯本香樹実
- 2005/02/01(火) 12:49:15
☆☆☆☆・
十二歳の少年たちの忘れがたい夏を描き、
世界の十数カ国で話題を呼んだ作品。
児童文学者協会新人賞、児童文芸新人賞、
ボストン・グローブ=ホーン・ブック賞、
ミルドレッド・バチェルダー文学賞等受賞。
(見返しより)
おばあさんのお葬式から帰ってきた友人の話を聞いて、死んだ人を見てみたいと思った少年たち。
ちょうど近所に住んでいる「もうじき死ぬんじゃないか」と噂されているひとり暮らしのおじいさんを見張ることにしたのだった。
興味本位で見張りはじめた少年たちと、面白半分に見張られているおじいさん。双方の気持ちの動きがじわりじわりと移り変わってゆく様がじんとさせる。
おじいさんの庭での彼らのひと夏は、彼らの血となり肉となっていつまでも彼ら自身を形づくることになるのだろう。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
夏の庭―The Friends
夏の庭―The Friendsposted with amazlet at 05.08.16湯本 香樹実 新潮社 (1994/03)売り上げランキング: 1,042Amazon.co.jp で詳細を見る小学6年生のぼくと、その親友の河辺、山下の3人は、山下のおばあさんの葬式の話から「死んだ人」に興味を抱くことになる。思いついた
- From: 雑食レビュー |
- 2005/08/16(火) 22:42:36
「夏の庭 The Friends」
「夏の庭」を読んだ。死とはどんな感じのするものなのだろう。小学六年生の夏、木山、河辺、山下の3人の少年は、ふと沸き起こった死への興味から、一軒家にひとり住む老人の「観察」を始める。老人が死ぬところを見るために。「観察」されていることに気づいた老人は、少年達
- From: Snow*flakes |
- 2005/08/19(金) 23:07:34
「夏の庭」湯本香樹実
夏の庭posted with 簡単リンクくん at 2005. 8.29湯本 香樹実著新潮社 (2001.5)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見るあー早く読めばよかったさ。この本、毎年「新潮文庫の100冊」になってて、数年気になってたのに買わなくって、昨年(2冊欲し
- From: 本を読む女。改訂版 |
- 2005/08/29(月) 03:01:19
「夏の庭」(湯本香樹美)を読む
(注意 この記事は「夏の庭」味読の方は読まないほうがいいかも)「夏の庭」は小中学生に推薦する本として、ある場所で紹介されていた。私としては読みたい本として気にもなっていなかったが読んでみることにした。 正直に感想を書くと、読む前の期待ほど感動がなかっ..
- From: りゅうちゃんミストラル |
- 2006/10/25(水) 17:40:58
この記事にコメントする
- | こんな一冊 トップへ |
この記事に対するコメント