fc2ブログ

古本食堂*原田ひ香

  • 2022/08/01(月) 07:00:54


かけがえのない人生と愛しい物語が出会う!
神保町の小さな古書店が舞台の
絶品グルメ×優しい人間ドラマ
大ベストセラー『三千円の使いかた』『ランチ酒』の著者による熱望の長篇小説

美希喜(みきき)は、国文科の学生。本が好きだという想いだけは強いものの、進路に悩んでいた。そんな時、神保町で小さな古書店を営んでいた大叔父の滋郎さんが、独身のまま急逝した。大叔父の妹・珊瑚(さんご)さんが上京して、そのお店を継ぐことに。滋郎さんの元に通っていた美希喜は、いつのまにか珊瑚さんのお手伝いをするようになり……。カレーや中華やお鮨など、神保町の美味しい食と心温まる人情と本の魅力が一杯つまった幸せな物語。


神保町の古書店が舞台。それだけでわくわくするが、そこに神保町グルメが加わって、お腹もぐうぐう反応する。国文科の院生の美希喜(みきき)と大叔母の珊瑚さんの視点が入れ替わりながら物語は進んでいくが、圧倒的な存在感なのは、もちろん、ここ鷹島古書店の元店主で故人の滋郎大叔父である。お店の先行きがまだ曖昧なのもあって、滋郎さんの尺度がまだまだ生きていて、ご近所さんたちも含めて、その人となりを慈しんでいたりする。踏み込み過ぎず、突き放し過ぎない絶妙な人間関係が心地好い。それぞれに、悩みや不安を抱えながら、何かによりどころを求めて日々生きる人たちの、やさしさにあふれた一冊だった。

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する