fc2ブログ

愚行録*貫井徳郎

  • 2006/09/03(日) 14:12:21

☆☆☆☆・

愚行録 愚行録
貫井 徳郎 (2006/03/22)
東京創元社

この商品の詳細を見る

ほら、人間という生き物は、こんなにも愚かで、哀しい。

数多のエピソードを通して浮かび上がる、人間たちの愚行のカタログ
『慟哭』『プリズム』に続く、第三の衝撃
  ――帯より


冒頭に新聞記事の抜粋。

3歳女児衰弱死
   母親逮捕、育児放棄の疑い


3歳の女児を衰弱死させたとして、警視庁は24日、母親の田中光子容疑者(35)を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕した。母親には虐待の一つであるネグレクト(養育の怠慢・拒否)の疑いがある。死亡時の女児の体重は1歳児並だった。警視庁は虐待が長期にわたっていたとみて調べている。   (34面に関係記事)



氷川台駅から程近い住宅で田高という一家四人が惨殺されるという事件が起きた。その後、ルポライターらしい男が被害者と縁のあった人々を訪れ 被害者について彼らが話したことが書き連ねられている。そしてその間には、兄に向かって語る妹の過去の哀しい話が挿入されている。
冒頭の新聞記事と一家四人惨殺事件との関連は? 挿入される兄と妹は誰? といやがうえにも興味は高まる。そして、被害者の人となりを語る人々の胸の裡の小さな棘も垣間見え、物語の行方がますます気になるのである。
恩田陸の『Q & A』を思わせるような 広い裾野からある一点を目指して登りつめるような緊張感と期待感が最後の最後まで持続して愉しめたのだが、結末の哀しさには胸が塞がれる。

V
V

TB
ぱんどら日記
ぱんどら日記@妄想キャスティング
+ChiekoaLibrary+
粋な提案
AOCHAN-blog

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

貫井徳郎【愚行録】

え? 貫井徳郎って直木賞はまだ取ってないの? どうしてそんなこときくのかって? そりゃあ、ききたくもなりますよ。この本、面白いもの。直木賞作家・東野圭吾の【白夜行】を思わせる雰囲気なの。事件のキモの部分をす

  • From: ぱんどら日記 |
  • 2006/09/03(日) 14:43:16

妄想キャスティング――貫井徳郎【愚行録】

こういう胸の痛む作品が、現実に映画化・ドラマ化されるかどうかはわからないけれど、まぁ私が勝手に妄想するだけだから。スポンサーがついてくれるか、とか、視聴率がとれるか、興行成績がどうか、なんて考えなくてい

  • From: ぱんどら日記 |
  • 2006/09/03(日) 14:43:43

愚行録 [貫井徳郎]

愚行録貫井 徳郎 東京創元社 2006-03-22東京のある街で起こった一家四人虐殺事件。さまざまな証言を通して浮かび上がる被害者家族の、そして人間たちの姿は…。直木賞候補にもなった作品です。なるほど。なかなか…、まぁまぁ…、少なくとも一気読みはしました。こういう「

  • From: + ChiekoaLibrary + |
  • 2006/09/04(月) 19:04:46

愚行録、貫井徳郎

BookDesign:岩郷重力+WONDERWARKZ。kk。東京創元社「ミステリーズ!」vol.09-13(2005年2月-10月)掲載。ある日起こった、首都圏に住む平凡な一般市民の田向(たこう)さん一家惨殺事件について、ルポライタ

  • From: 粋な提案 |
  • 2006/09/05(火) 14:24:03

「愚行録」貫井徳郎

タイトル:愚行録著者  :貫井徳郎出版社 :東京創元社読書期間:2006/12/16 - 2006/12/19お勧め度:★★★[ Amazon | bk1 | 楽天ブックス ]ほら、人間という生き物は、こんなにも愚かで、哀しい。数多のエピソードを通して浮かび上がる、人間たちの愚行のカタログ。『慟

  • From: AOCHAN-Blog |
  • 2006/12/28(木) 19:07:01

この記事に対するコメント

ラストは…やっぱり読後感よくないですよね。そこを狙ってるんだと思いますが…。まぁこのテーマで爽快な読後感は最初から無理ってことで?!自分を無理矢理納得させました(笑)。

  • 投稿者: chiekoa
  • 2006/09/04(月) 19:10:58
  • [編集]

『愚行録』ですものねぇ。
さわやかさは期待できないですね。
冒頭の記事がぽつんと置かれているのが
やるせなさを募らせます。

  • 投稿者: ふらっと
  • 2006/09/05(火) 07:31:39
  • [編集]

貫井さんが意図した通りの、
後味の悪い印象が残りました。
全編口語体が生々しかったですね。
でもやっぱり次作も読んじゃいそうです。

新PCでの復活、おめでとうございます。
肩こりの早い回復をお祈りしています。
コメントの件は、納得です。
私は気が利かないので、書いていただいて助かります。
ただ、こちらから一杯送ってしまってて、黙ってるのがネチケットかもしれませんけど、
・・・「ドラママチ」がトラバ待ち、です(汗)。

  • 投稿者: 藍色
  • 2006/09/05(火) 14:23:55
  • [編集]

コメントの件はほんとうにごめんなさい。
これからはどんどん藍色さんのブログにも書き込ませていただきますね。

『ドラママチ』
TB漏れてしまっていました。
教えていただいて助かりました。
早速送らせていただきました。

  • 投稿者: ふらっと
  • 2006/09/05(火) 18:02:44
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する